おはようございます。
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
******

おととい、中2のお子さんたちは「過去問演習」でした。
私は「英語」の担当でしたが、予定よりも早く終わったので…。
私:「どれ、少し時間あるし、富塚先生にバトンタッチするまで”理科”、やってみっかい?」
すると、お子さんたちは「うわぁ~、理科かぁ…。」「マジ今回の範囲、無理!! 終わってるわぁ~。」…などネガティブワードの嵐。
中には「えっ?小菅先生、理科、教えられんの…?」って顔のお子さんもいました。(笑)
そっか…。ここ最近にご入会された生徒さんの意識としてきっと私は「英語など文系指導の先生」、「数学など理系指導の先生」は富塚先生って思っているのかも知れないですね。
今やすっかり「英語」など文系教科の担当時間の方が多くなってますからねぇ~。
私は元々「理工系」の出身。だから「数学」「理科(特に化学)」の方が指導年数の方が断然多いんですよ。ほんとは。(笑)
だから、今回の中2の「化学変化」の話や中3の「イオン」などは”腕の見せ所”なんですよ、マジで!!
久々の中2の理科の授業でちょっとテンションが上がってしまいました。(笑)
授業の最後にもお話しましたが、おととい演習した「過去問」はみんなが学校で使用しているワークや教科書にかなり忠実に作成された本当に良い問題でした。
ですんで、最後にお話しした通り「これをきちんとできるようにしてテストに臨めば必ず良いことがある!!」と思います。
しっかりと復習をしておいてくださいね!!(今日、明日のテスト対策でも復習しますけどね。)
******

そして、昨日の中1・金曜日チームの授業。
こちらはテキストの「単元テスト」を使って、最終チェック。
授業の最後に先週の予告通り「曜日」「月」の「単語テスト」を実施しました。
あっ、それとテストに良くでる「ローマ字」もです。
こちらは「明暗」がくっきりと分かれた結果に…。
私が言った通り、きちんと練習してきた方々は見事「満点」。
サボってやらなかった方々はズタボロでした…。(おい、男子の半数の方々)( ´Д`)=3 フゥ
あれほど「絶対テストで聞かれるから、練習しなさいよ!!」「書けるようにさえなっていたら、記号選択だったとき楽勝でしょ!!」と何度も言ってるのにどうしてやらないかなぁ…。
やっぱりね、分かるんですよ。たとえ外れてしまったとしても、練習してきたかどうかって。
練習をしてきた人の間違いは練習してこなかった人とは違うんです。
昨日、Sくんが「覚えられないんですよぉ~。」と言っていたので、即つっ込みましたよ。
私:「違う。覚えられないんじゃない。点数を取りたいなら”覚えるしかない”んだ!!」
まぁ、今日・明日のテスト対策でぎ~っちり手がパンパンになるまでやらせるだけですけどねぇ~。(笑)
覚悟しておいてくださいよ~。本当にできるまでやらせっからねぇ~。
******
今日は昨日と打って変わって、悪天候の予報。
何だが随分と酷くなるようですね…。
教室に来る際はくれぐれも気をつけていらしてくださいませ。<m(__)m>
それでは、また。<m(__)m>
<追伸> 「アイシー夏まつり」の掲示を見て、みんな期待してくれている様子。頑張ります!!(*^_^*)