おはようございます。
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
******

階段をダッ、ダッ、ダッ、ダッ…と駆け上ってくる音がしたかと思うと、「こんちゃ~!!」っと元気な声が響きます。
小学生のお子さんたちはいつも元気いっぱい!!
授業に入ってもその元気さは変わりません!!
Rくくん:「先生、できたよ~!! マルつけして~!!」
Aちゃん:「先生、あたしもできたよ~!!」
こちらもテンションをMAXに上げていかないと完全にやられてしまいます!!(笑)
私:「よっしゃ~!! 今すぐつけるよ~!! フォ~!!」
なもんで、中学生が来るころには「体力」「気力」ともに使い果たし、まるで「廃人」のように…。
小学生の元気を少し分けて貰いたいぐらいです。(笑)
もちろん「元気いっぱい」なだけじゃなく「授業の中身」もしっかりやってますので、ご安心を!!
ここ最近、小5コンビはだいぶ力を特につけてきました。
特にRんくんは「国語」の読解力がついてきたように感じます
塾に入った当初はぶっちゃけ「手取り足取り状態」だったのに、今は自分で問題文も読むし、答えもだいぶ書けるようになってきたなぁ~。感動…。(T_T)
本人も自信をつけてきたのか「俺って天才!!」っていうのが最近口ぐせになってきた。
いい感じです。これからも力を合わせて頑張って行きましょう!!(*^_^*)
******

こちらは中1ガールズたち。
昨晩は「定期テスト」に向けて、ひたすら「実践問題」を演習。
帰り際、「来週、”月”と”曜日”の単語テストすっかんねぇ~!! ちゃんと覚えて来てねぇ~!!」と伝えると、即こんな返答が…!!
Rちゃん:「無理!!」
Nちゃん:「読むのはいいけど、書くのは無理!!」…などなど。
この返答に私もすぐさま切り返しました。
私:「だって、読むのはこの間は大丈夫だったじゃんよぉ~!!(こちらをどうぞ!!)
だったら後は”書けるようにする”っきゃないでしょ。んじゃ、よろしくねぇ~!!」
そう伝えて、隣の中3の授業に戻ると、ガールズだけじゃなくボーイズたちからも「マジかぁ…。」の声が。
まぁ、まぁ。これも「親心」だかんね…。
テスト当日「うわぁ…、書けなかったぁ…。」って泣かれるより、今きつくても「やってて本当良かったぁ…。」ってなった方が良いでしょ?
ということで、次回の授業時までにしっかり練習して”書けるように”してきてくださいね!!(*^_^*)
******
今日、明日は「定期テスト対策」がありま~す。
「演習問題」、た~っぷり用意しておきましたので、頑張りましょうね!!
それでは、また。<m(__)m>