おはようございます。
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
******
いよいよ今日は「中体連_市総合大会」の日。
運動部のお子さんは朝早くから集合し、会場に向かったことかと思います。
今日は昨日までとは打って変わって曇り空。
気温も高くないので、プレーするお子さんたちにとっても、応援する保護者さまにとっても良い天候ですね。
今まで取り組んできことが全て出し切ってこれるよう、心からお祈りしています。
悔いを残さないよう、精一杯、頑張って来てくださいね!!(*^_^*)
*******

今日の大会に備え、中3の運動部の方々は早退・欠席の方が多数。
そんなわけで、昨日は教室がいつもよりだいぶ寂しい感じでした。
いつもなら午後5時以降から”激戦”ですが、昨日は中1のお子さんたちとの~んびり授業でした。
私:「そう、そう。”テスト範囲表”、まだ渡されてない?」
Mとくん:「いや、まだですね。」
私:「そっか…。明日から大会に行かず学校で自習の子もいるから渡してくれてたらいいのになぁ…。」
Mとくん:「あぁ。でも、英語の範囲は分かりますよ。先生に教えてもらいました。」
私:「何?! それはでかした!! ちなみにどこまで。教えて、教えて!!」
Mとくん:「(教科書を見ながら)う~んと、あっ、あった、あった。ここまですよ。」
私:「ほう、ほう。了解。今年は例年より進行が早い気がするね。」
お子さんの情報が確かなら、テスト範囲になるの箇所は塾の授業では既に終わっている範囲。
ということで、次回授業からは徹底的に「テスト勉強」をさせたいと思います。
基本的に中1英語の初回テストは「満点狙い」ですからね!!(*^_^*)
取り急ぎ昨日はその第1弾として授業最後に「単語チェック」を実施。
私:「どれ、(白紙を渡しながら)これに月曜日から土曜日まで何も見ずに書いてごらん!!」
Mとくん:「えっ?! いきなりですか?」
Tまくん:「それ、キツイって…。」
Mきくん:「”読む”のはいいんだけど、”書く”のはちょっとなぁ…。」
私:「学校の先生がどのぐらい”書く”ってことに比重を置いてらっしゃるかにもよるけど、範囲的に言えば”単語(特に名詞)”の出題が占める割合は多くなるはずだよ。
”意味”とか”読み”はすぐだろうけど、”書く”のはいちばんハードルが高いから、今のうちに完成させておけばすっげぇ楽になるって。」
昨日の授業では「テスト」をし、書けなかった単語を「練習」してもらい、「再テスト」という、本当に基本中の基本のやり方で覚えてもらいました。
初回は”ズタボロ”の結果でしたが、授業終了時にはきちんと”全問正解”してご帰宅いただきました。
お子さんたちに聞くと、学校の先生からも”単語練習”の課題が毎日出ているそうな…。
せっかくそういうチャンスをいただいているんだから、それを上手に活かさないとね!!
”ただ書き写す”って感じじゃなく、”書きながらしっかり覚える”って気構えで取り組んでください。
”意識”次第でいくらでも効果は変わると思いますよ。
ぜひ、力を合わせて頑張って行きましょう!!(*^_^*)
それでは、また。<m(__)m>