おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
「アイシースクール富久山教室」の小菅です。
******
昨日は「GW大勉強会」の最終日でした。
まずは、参加してくださった生徒の方。本当にお疲れさまでした。<m(__)m>
そして、私もお疲れさまでした。(笑)
この「3日間」学習をしてみた感想はいかがでしたか?
私個人としては「やって良かった!!」というのが正直な感想です。
うちの教室の中学生授業では、「学校の予習・復習」と合わせて「過去の学習内容の復習」の時間も設けていますが、なかなかこの時間だけでは学び切れない内容も正直あります。
そのため、今回のように学校の進度を気にすることなく、「苦手項目」にた~っぷりの時間を費やせる機会はとても有意義であったと思います。
「英文法を中1の内容から学び直した方」、「苦手だった計算問題を集中的に練習してスピードアップをした方」…など、本当にさまざまでした。
その中でも特に「社会」が苦手だった生徒さんはこの3日間で相当「知識量」は増えていただいたはず。
講座の初期段階ではこんな間違いが続出。(;´д`)トホホ
私:「あの~、18番、間違ってますけどぉ~。」
生徒さん:「えっ?! なにが違うんですか?」
私:「よく見てごらんなさいよ。ほんとにこれで良いの?」
生徒さん:「(しばらく眺めてから)アハハ!字、間違ってるし…。」
そうでしょ。「墾田永年私財法」ですよ、正しくは。「財」が「敗」になってますからぁ~。(笑)
ちなみに隣の問題も「原始時代」ですからね。「原子」じゃないっすよ。
※ もっと言うと、この問題、そもそも答えは「原始時代」じゃないからね。(笑)
最初は「どうなることやら…。」「できないとは分かってはいたものの、まさかこんなにとは…。」と思うレベルでしたが、集中的に学習するとやっぱり変わりますよ。ほんとに。
最終的にはスラスラ何も見ずに解答を埋められるようになりましたからね。(*^_^*)
私だけでなく学習した本人も「手応え、凄く感じます!!」って笑顔になってくれていたのは、本当に嬉しかったですね。
どんな仕事でもそうでしょうけど「だれかのお役に立てたとき」っていうのは本当に嬉しいですよね。
******
毎度のお話になってしまいますが、今回こうやって懸命に学習した内容も「復習」なしでは、あっという間に忘れてしまいます。
ぜひ、この休みの期間を使って何度も繰り返し「復習」を行ってくださいね。<m(__)m>
それでは、また。(*^_^*)