おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾 (しんがくじゅく)」
「アイシースクール富久山教室」の小菅です。
******
まず今日は、やっぱりこの話題ですよね…。
「この季節にこんなに雪が降るなんて…。」
すでにタイヤもノーマルに履き替えてますから、昨日の帰りの運転はちょっと不安でしたね。
過去にも「4月の雪」は経験してますが、まさかこんなに積もるとは思いませんでした。
ですが、今朝ゴミ捨てに外に出ると、すでにだいぶ融けた様子でひと安心。
とは言え「油断」は禁物。移動の際はくれぐれもご注意くださいませ。<m(__)m>
******
さて、話題は教室のお子さんたちの様子について。

こちらは小学3年生男子たち。
今年は「クラス替え」の年。お子さんたちにその件についてお話を伺ってみました。
私:「今年も一緒のクラスになれたの?」
Kくん:「今年はバラバラになっちゃった…。」
1・2年と同じクラスだった仲良し塾生Yくんと今年はクラスが離れてしまったそうな…。_| ̄|○
でも、塾では今まで通り一緒。
お互い、良い形で競い合いながら頑張っていって欲しいと思います。(*^_^*)
******
こちらは小学4年生のペア。
国語辞書を使いながら「新出漢字」を調べたり、本文中の難しい言葉の「意味調べ」。
今「調べたいもの」は、パソコンやスマホを使えば「最短距離」で調べることも可能。
でも、塾の授業、特に小学生のお子さんたちには「辞書」を使って調べていただくように教室では努めています。
「目的の言葉」に辿り着くまでに「他の言葉」も目に入ってくるため、知識がいろいろと広がると考えるからです。
「デジタルの方が良い」「アナログの方が良い」ということではなく「両方の良いところを正しく理解し、それを生かすこと」が大事ですよね!!(*^_^*)
お子さんたちが「楽しく学ぶ」ことができるよう、自分もいろいろと学びながら、いろいろと試させてもらいながら授業を進めていきたいと思っています。
引き続き、よろしくお願いします。<m(__)m>
******
今日も随分と肌寒いですが、寒さに負けず、元気出して行きましょ~う!!
それでは、また。(*^_^*)