おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
「アイシースクール富久山教室」の小菅です。
******
ここのところ、受験生のみんなといるときはできるだけ「話をして」、お子さんたちを「笑わせ」、私自身も「笑うこと」を心掛けています。
もしかすると、生徒さんの中には「先生、もう、あんまりしゃべらなくてもいいよ…。授業、進まないじゃん…。」と思っている方もいるかもしれませんが…。(笑)
昨晩の授業で冗談交じりに「みんなをリラックスさせたいからしゃべってんだよ~。」と言いましたが、実は本当にそう思っています。これ、マジです!!
今の時期、何を言わずとも、どのお子さんも頑張って取り組んでいると思います。
授業時間よりも早く教室入りし、黙々と「入試過去問」や「テキストの解き直し」を進めている生徒さんの姿も見られます。
もう、誰のためでもなく「自分自身のため」に取り組んでくれていると思います。
先日もお書きしましたが、私立・Ⅰ期選抜の合格者も現れ、時期的には「焦り」や「不安」もより強くなっている方もかなりいるのではないかと思うのです。(うちの教室だと特に「男子陣」かな…。)
だから私自身は「お子さんたちがリラックスして学習に取り組める場を提供してあげること」が今の自分の大切な役目ではないかと思っているのです。
※ いつもそれは思っているんで、この時期の受験生に対してはその気持ちがより強いって感じですかね。
お子さんが学習に集中したいと思っているときにはそっと見守ってあげる…。
お子さんが疲れているなぁと感じれば、一緒に話をし、笑って、リラックスさせてあげる…。
ときには「お父さん」や「お母さん」の今の心境を代弁して話をして、気持ちを鼓舞してあげる…。
そんなことをしながら、受験生のみんなと時間を共にしています。
「Ⅱ期選抜」まで残り1カ月を切りました。
何だかんだ言っても、あと頑張れるのも「あと1カ月」ほどしかない!!
「合格発表」の当日、共に喜べるよう、残りの期間も頑張って行こう!!
さあ、今晩も頑張って行きましょう!! それでは、また。(*^_^*)