おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
「アイシースクール富久山教室」の小菅です。
******
今朝は朝からどんよりとした天気…。
しかも、寒いですね…。
我が家では昨日から「コタツ」を出したんですが、これは人間をダメにしますね…。(笑)
1度足を入れたら、もうそこから立ち上がりたくなくなります。
今朝布団から出てきた後、私も息子も娘もみんなぐっすり「2度寝」してしまい、「いつまで寝てんの!! 遅刻するよ!!」と全員で家内から叱られる始末。
分かっちゃいるけど止められない…。
あぁ、教室の中にも「コタツ」が欲しいぐらいです。(笑)
******
さて、今日はまたまた最近読んだ本のご紹介。
今日はこちらです。

======
◆ もものかんづめ / さくら ももこ
======
もう、皆さんご存知「ちびまる子ちゃん」の作者であるさくら先生のエッセイ。
私、実は「ちびまる子ちゃん」は大好きなアニメの1つでして、特にまるちゃんのあの飄々とした感じが本当に好きなんですよ。
身近なお友だちにああいう感じの子がいたらおもしろいだろうなといつも思います。
(でも彼女やお嫁さんにするなら私は迷いなく「たまちゃん」ですけどね。(笑))
そんなこともありまして以前から「読んでみたいなぁ」と思ってはいたものの、なかなか読むチャンスがなかった一冊でした。
先日、別の文庫本を探しているときにふっと目に飛び込んで来たため、そちらと合わせて購入。
昨日、少し時間を作れたので読み始めたんですが、すっかり夢中になって読み切ってしまいました。
まずはとにかく「おもしろかった」です。ホント、笑いました。
いきなり「水虫」の話から始まり、「初老のツボ師」「睡眠学習の枕」の話など、どの話もとても笑えました。
「結婚式のお父さん」の話題は、うちの親戚のおじさんも同じようなことをしでかしていたので、その状況がとっても理解できて笑えました。
そして、文の合間合間に出てくる「表現」がおもしろいし、たくさんの「言葉」を知ってらっしゃるという感じを受けました。
物書きさんっていうのは「アウトプット」の作業ですが、それだけにきっとたくさんのことを「インプット」される努力をしていたんだろうなぁと私は感じました。
私もブログを書くとき、こんな風に「クスッ」と読んでくださっている人を笑わせるような表現ができればいいんですけどねぇ…。(笑)
また、笑えるだけじゃなく、深く考えさせられる内容もありましたね。
特に「家族」「血の繋がり」の部分は、こういう仕事をさせてもらっているからこそ、いろいろと考えさせられる部分がありました。
あんまりここで内容を話してしまうと「読む楽しみ」が減ってしまいますから、この程度で。<m(__)m>
文庫本なので価格もお手頃ですので、まだ読んだことがない方はぜひ、1度読んでみてはいかがでしょ。
疲れた心身がきっと笑いでほぐれてしまうかも知れませんよ。
それでは、また。(*^_^*)