おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
「アイシースクール富久山教室」の小菅です。
******
昨日は久し振りに丸1日お休みをいただき、家族と時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。<m(__)m>
今日はカレンダー通りで塾は開いております。
自習にいらっしゃる方はどうぞ。(*^_^*)
******
今日はまた「本」のご紹介を。
先日、本屋さんに立ち寄った際、「カバーが綺麗だなぁ…。」「何となくおもしろそう…。」という思いだけで買ってしまった1冊。

======
あずかりやさん / 大山 淳子
======
この本のおもしろさは「第三者」の視点で話が進んでいくところじゃないでしょうか。
「のれん」や「自転車」などの「人ではないもの」が語り手になり、店主と客のやり取りが語られていくところが私にはとても新鮮な感じがしました。
また話そのものが何とも心温まるほっこりとさせられる内容でした。
お客さまに多くを聞かない、そして多くを語らない店主。
だけどしっかりとお客さまのことを考えている店主の心づかいがとても素敵な感じがしました。
「短編集」的な内容になっているので、少しずつ読むこともできるので、小・中学生のお子さんでもちょっとした時間で読むことができる本だと思います。
もしご興味あれば1度お読みになってくださいませ。<m(__)m>
******
さあ、今日も1日張り切って行きたいと思います。それでは、また。(*^_^*)