おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室の小菅です。
******
私、とても反省しています…。
講習会に入ってからブログで「疲れる~!!」とあまりにも本音で書き過ぎたなと…。
きっと、私がそんなことを書いてばかりいるからなんです…。
お母さま方がたくさんの「差し入れ」をしてくださるのです。
「栄養ドリンク」や「チョコレート」、「生徒さんと一緒にどうぞ!!」と「アイスクリーム」など、本当にいろいろいただいてしまっています。<m(__)m>
なかには「娘も一緒に作ったんですよ。」と「手作りスイーツ」までいただいてしまって…。
この場をお借りしまして、改めて心より御礼申し上げます。ありがとうございました。<m(__)m>
おかげさまで、私も富塚も元気いっぱいで講習会に臨めてます!! 疲れも吹き飛んでバッチリです!!(*^_^*)
でも、お母さま方に「応援していただいている」という嬉しさでいっぱいの反面、「何だか、お母さま方に気を遣わせてしまったのではないか…。」と申し訳ない気持ちもあるのです。
素直にご厚意に甘えればいいのに、変に気を遣ってしまう自分が嫌になります、ほんと…。( ´Д`)=3 フゥ
******
私は変に「考え過ぎる」ところがあるのかも知れません…。
昨年度までずっと一緒に働いてくれていたミホヤからもよくこんなことを言われていました。
ミホヤ:「みなさん、そんなに深く考えてないですよ、きっと。
そうやっていろいろ気を使うと、かえってみんなも気を遣っちゃいますよ。」
確かにそうかも知れないですね…。
自分がかしこまればかしこまるほど、相手も身構えでしまうのかも知れないですよね…。
******
でも、これはきっと私の「成育歴」に関係するのではないかと思っているんです。
私、小さい頃からずっと「運動部」でバリバリの「縦社会」で時間の大半を過ごしてきました。
私たちの頃は、今以上に「上下関係」が厳しかったんです…。
特に中学・高校時代は監督はもちろん先輩も超怖かったですからね…。
常に「怒られないように」と気を張ってましたので、そういうところがかなり染み込んでしまっているのかもしれないですね…。
「怒られるのなんか関係ねぇ!!」ともっと堂々としてられれば良いんですけど、ホントに自分は「ビビり」「小心者」なんですよ。(笑)
******
って、今日も全然お子さんたちの様子とかけ離れた内容になってしまいました。これまた反省…。<m(__)m>
講習会も「2週目」に入り「疲れ」が出始めたせいか、「熱中症」や「発熱」、「腹痛」などによる欠席が出始めました。
富塚とも話をしていますが、今年の夏は本当に例年以上にキツイので、お子さんたちも大変だと思います。
取りあえず今日、中1・中2のお子さんたちは「休息日」で授業がない日ですので、ゆっくり休んで体調を整えてください。
中3の皆さんも、疲れがあるときは無理をせず、早めに就寝するなどを心掛けてもらえればと思います。
******
「頑張るぞ~!!」と前向きな気持ちになるためにも、まずは「健康な身体」がないといけません。
そのためにもぜひ「体調管理」をお願いいたします。それでは、また!!(*^_^*)