
おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
******
「定期テスト」が終わったのも束の間。
各中学校の3年生のみんなは、来週「実力テスト」があります。
お子さんたちからは「うわ~、またテストかぁ…。」という声があがります。
そうねぇ…。その気持ちは分かるよ。
でも、こればっかりは受験生は仕方ないよ。
「実力テスト」は各教科の成績に反映されるテストではありませんが、学校での進路面談の際の資料になるとても重要なテスト。
これから受験までの間、基本「毎月1回」のペースで実施されるようになり、その成績を踏まえて「志望校決定」の面談が行われるわけです。
おととい、昨日に授業があった行健中のメンバーには「過去問」を演習してもらいました。
生徒さん:「先生、これ、難しくないですか?」
私:「まぁ、定期テストとは違うからねぇ…。でも、個人的には新教研テストの方が難しいと思うけど。
例えばこのテストだと「作文問題」はないけど、新教研では普通に出るしね。」
おととい、電話でお話したある受験生の子のお母さまからもこんなお話がありました。
お母さま:「今回のテストでも、中3の範囲はできたけど、中2の範囲ができなかったって言うんです。
いろいろと忘れてて『今回の実力(テスト)は悪いよ、きっと…。』って言ってたんです。」
私はこのお話を聞いて、即座にこうお答えさせてもらいました。
私:「私も今回の結果はそんなに期待していないんですよ。
むしろ、中途半端に点数が取れるよりもズタボロ、コテンパンにやられて欲しいと思ってます。
その方が私もお子さんに『気合い』入れやすいですし。
『おう、こんな成績で高校入れっと思ってんのかぁ~?』って感じですね。(笑)
これから夏休みに入り、塾ではお子さんたちに相当頑張ってもらいますから安心してください。」
「実力テスト」が始まりだすと「いよいよ今年も戦いが始まる」って感じがします。
さあ、「志望校合格」に向けて、お互い力を合わせて頑張って行きましょう!! それでは、また。(*^_^*)