おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
何だかんだしているうちに、5月も第3週を迎えました。
本当に月日が経つのが早くて、早くて…。( ´Д`)=3 フゥ
さて、小学生のお子さんたちは来週1週間は学力テストの「リテスト」の実施期間となります。
塾生の皆さん、ちゃんと自宅でも「復習」を進めてくれていますか~?
うちの教室では毎月1回、下記の目的から「学力テスト」を実施しています。
=====
1) 定期的に「過去の学習内容の振り返り」を行い、知識の抜けを点検し、その抜けを修復するため。
2) 定期的に「基礎から応用」「過去から現在」までの幅広い内容の問題に触れ、実戦力を高めるため。
=====
そして、そのテストの理解度を深めるために初回受験から3週間後にもう1度「再テスト」をしているのですが、その再テストのことを「リテスト」と呼んでいます。
「リテスト」の実施までにお子さんたちと一緒に授業内で一緒に解き直しを実施し、不明な点やできなかった点は事前に解決していただくようにしています。
お子さんたちは、「学校の宿題」や「自主学習」などで「直近で学習したこと」は結構勉強していると思うんです。
でも「過去に習った内容」を計画的・定期的に復習するお子さんがどれだけいるかというとかなり少数派だと思うんです。
そのため、私たちは「学力テスト」を「過去の学習内容の振り返りを行うための1つの教材」と位置づけさせていただいて、授業の中で積極的に活用させていただいています。
小学生のうちにこのような取り組みをしっかりと行っておくと、「本物の知識」を身に着けていくことができます。
また、中学校入学までに「知識の貯め」「問題経験の貯め」ができるようにもなります。
行健小のお子さんは今週末に「運動会」となるため、今週1週間は予行練習などでちょっと忙しいかも知れませんが、ぜひ、頑張って行きましょうね!! それでは、また!!(*^_^*)