おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
「新学期」が入って2週目に突入!!
先週に比べると授業もお子さんたちの様子も幾分か落ち着いて来た感じがします。
でも、行健中の3年生のみんなはあと1週間は落ち着かない感じですかね…。
何ってった来週から「修学旅行」が控えていますからねぇ~。
「中学校最大の思い出」の1つと言える行事ですもんね。
旅行中、天気に恵まれること、心よりお祈りしております。<m(__)m>
=====
昨日の夕方は、小学6年生のお子さんたちが多く通塾する日。
算数はガンガン「学校の先取り」と「旧学年の復習」を行ってもらっています。
まず、予習の方はすでに「文字を使った式」の学習を終え、「分数どうしのかけ算・わり算」に入っています。
お子さんたちにできる限り学校の授業では「先生の話に集中できる」ようになっておいて欲しいと思っていますので、ちょっとテンポアップで進めさせていただいています。
そして、6年生のお子さんたちは来年「中学生」ですので、今のうちに「百分率」や「単位量」、「面積」や「体積」など5年生で学習したものはしっかりできるようにしておきたいと思っています。
そのため、授業は「予習」ばかりでなく、「復習」にも十分な時間と労力を割かせていただいています。
中学生も各学年、学校がのんびりしているうちに「数学」・「英語」を中心にどんどん先に進ませていただいています。
連休前まではオリエンテーションだ修学旅行だとかなりゆっくり授業が進んでいたのが、連休が明けると一気にテンポが変わりますからねぇ~。
今のうちにできるだけ「蓄え」を作っておいてあげたいと思っています。
さあ、今日もガンガン張り切って行きたいと思います。それでは、また‼(*^_^*)
<追伸>
Nちゃんのお母さん。昨日は私へのお気遣いメール、ありがとうございました。<m(__)m>
おかげさまで、身体だけは親が頑丈に生んでくれたもんで、今のところは元気モリモリです。
ただ、毎日「花粉症」と「寝不足」にはまいってますけど…。(笑)
これからも引き続き、どうぞ、よろしくお願い致します。<m(__)m>