おはようございます。
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
小・中学校では先週末に「入学式」を終え、今日からはいよいよ1週間通しでの学校生活が始まりますね。
「新生活」の始まりで、お子さんだけでなく親御さんもバタバタする1週間になるかも知れませんね。
我が家でも、通学時間が倍以上になる息子が今までよりもかなり早起きして学校に向かいました。
嫁さんに「早くしないと遅れるって!!」って叱られているのは、今までと全く変わってなかったですけど…。(笑)
お互い、気を引き締めて1週間、乗り切って行きましょう!!(*^_^*)
=====
しかし、しばらくの間はお子さんたちは心身ともに疲れるでしょうねぇ~。
自分が中学生になったときのことを振り返ってみると、緊張しまくりで毎日疲れてましたもんねぇ~。
知っているお友だちだけじゃなく、他の小学校から来た知らないお友だちもいっぱいで最初はかなり気を使いました。
そして、あの頃は今よりもかなり厳しく「縦社会」って感じで、とにかく先輩が「おっかねぇ~!!」って感じでしたから。(笑)
自分が中学生になる頃の時代は、いわゆる「ヤンキー文化」真っ盛りの時代。
そんな時代ですから、入学前から「先輩に目を付けられたら大変だ…!!」「生意気だと、トイレとかに呼び出しされるらしいよ…。」などの噂が飛び交っていて、「中学校って何と恐ろしいところなんだ…。」って心底思いながら入学しましたからね。
実際中学校に入学してみると、ついこの間まで小学生だった自分たちから見た先輩たちは、身体はデカいは、声は低いわで、超迫力ありましたもん。
あの当時は、1年生は1階、2年生が2階、3年生が3階って感じだったんですが、3階に行くのが恐ろし過ぎて、3階にあった図書室には1度も足を踏み入れたことがありませんでした。
でも、部活の見学が始まり、仮入部をした頃から、少しずつお友だちも増え、先輩たちからもいろいろといじってもらえるようになってから少しずつ「不安」も消え、学校に行くのが楽しくなってていったような気がします。(*^_^*)
あの当時部活で一緒だった仲間は、今でも付き合いをさせてもらっている本当に「良い仲間」です。
今、振り返っても「中学校は本当に楽しかったなぁ~。」って思います。
まぁ、そんなわけで、新中1の皆さん。最初は大変かも知れませんけど、ぜひ、中学校生活を思いっきり楽しんで下さいね!!(*^_^*) それでは、また!!