おはようございます。
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
久し振りに画像を交えての更新です。
ここのところ活字ばかりの更新で本当にすみませんでした。<m(__)m>
今日は小学生のお子さんたちの様子を。
来週4月第1週からはいよいよ「新学年のテキスト」を使った授業になりますが、今週までは現学年の「総復習」を実施中。
春休み中は塾生さんだけでなく一般の方も講習生としてご参加いただいておりますが、一緒に授業させていただいていると改めてこんなことを思います。
「何だかんだ言っても、塾生はやっぱり”スピード感”がある!!」
普段から定期的に教室に通っている塾生さんたちはやはり「問題を解きなれている」んですよね。
だから、問題を処理するスピードが圧倒的に違うなぁと感じます。
普段、塾生さんだけの授業のときは私たちもその違いを感じにくくなっているところがありますが、こういうときにその違いを改めて感じます。
確かにそうだよなぁ…。
うちのお子さんたちは普段使っているワークも、内容は問題量もかなり多めの「ハード」なもの。
それに加え毎月1回の「学力テスト」とその「リテスト」の実施で、結構「ヘビー」なトレーニングを積んでもらってますからねぇ~。
漫画「ドラゴンボール」の中で、悟空とクリリンが亀仙人に重い甲羅を背負わされながらトレーニングをさせらていた場面を思い出します。
あの場面でも、2人ともいつの間にか動きも俊敏になり、パワーもついていましたもんね。
この分なら来週からの「新学年の学習」も良いスタートを切っていただけそうです。(*^_^*)
さあ、今日も元気出して行きますよ~!! それでは、また!!<m(__)m>
<追伸>
それにしても「花粉」の勢いが凄い…。私だけじゃなく、生徒の皆さんもかなり辛そうです…。(T_T)