
【やっぱり覚えてなかったなぁ~。( ´Д`)=3 フゥ】
おはようございます。(*^_^*)
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_担当の小菅です。
新学期が始まって、久々の「予習授業」の日。
中学2年生は「直角三角形の合同の証明」について学習。
私:「今までの証明と違って、直角三角形の証明は話が進めやすいよ!!
まずは2つの三角形で『直角』が等しいことを示す。
次に『斜辺』となる辺の長さが等しいことを示す。
あと1つは等しい辺の組でも、等しい角の組でも構わない。
どう、探すものがはっきりしているから、楽だよね!!」
そんな話をするとみんな「確かに!!」と納得の表情。
そんな表情を見ることができたときは本当に気持ちが良いです!!(*^_^*)
私:「今日は『直角』『斜辺』『あと1つ辺か角』の流れに沿って、どんどん証明を書いてみよう!!」
制限時間を設けて、演習・確認の繰り返しでどんどん問題演習。
昨日はだいぶテンポよく演習が進んで良い感じでした。(*^_^*)
授業の最後、中2のお子さんたちに私は昨日のブログにも書いた、このことを確認しました。
私:「最後の定期テストまで1か月切ってるから、学校のワーク、溜めずにやってね…。」
すると、お子さんたち(というか男子陣)からは「えっ!!いつ、テスト?」「ワーク、全然やってない!!」の声が上がりました。
やっぱり、忘れてたな…。ったく仕方がないの~。
どれどれ「学校ワークの完了締切日」を設定し、どんどん「呼び出し」しながらやらせないと…。
絶対、学年末テストは今年度いちばんの結果で締めくくろうね!! それでは、また。(*^_^*)
<追伸> 今日は多くのお子さんが私立高の入試に向かいました。落ち着いて頑張って来てください!!