【塾の教室を上手に使って学習しているお子さんの姿が増えて、良い感じですね~。(*^_^*)】
おはようございます。(*^_^*)
勉強が「苦手」「嫌い」なお子さんが笑顔になる!!
郡山市富久山町の「心楽塾」、アイシースクール富久山教室_担当の小菅です。
「先生~!! ハンコ押して下さ~い!!」
小学生のお子さんたちに「少しでも楽しんで学習して貰えたら…。」という思いで10月から始めた「ポイントカード」も、もうすぐ2か月を迎えます。
自分のカードにハンコをどんどん増えていくのがお子さんたちは楽しみのようです。(*^_^*)
通常の授業に来たり、課題を提出してくれたりするだけでなく、教室に自習に来てもポイントが加算されるので、授業がない日でも教室に来て宿題や自主学習に取り組むお子さんの姿が増えたのは、とっても良いことだなぁとみています。
お母さまからも「自主的に行ってくれるから、ほんと助かってますよ!!」とのお言葉もいただき、私もとっても嬉しいです。(*^_^*)
早いお子さんはすでにポイントカードが1枚満タンになり、すでに2枚目も半分ほどまで到達しています。
引き続きお子さんたちが「夢中」になって学習に取り組んでいただけるよう、こちらもいろいろと工夫をしながら、取り組んでいきたいと思います。
もし、何かご意見があれば、ぜひ、お気軽にお寄せいただければ助かります。<m(__)m>
=====
中学生は、今日の富田中の実施を皮切りに、いよいよ「定期テスト」が始まります。
お子さんたちの学習も先週に比べて、だいぶ緊張感が高まってきたかなという気がします。
昨日も中2の女の子たちをはじめ、教室に来て、夜遅くまで学習に励んでいるお子さんたちの姿が見られました。
良い傾向ではありますが、まだ、学校ワークが完了していないお子さんの姿がちょっと多いなぁ…。
いつもテスト前にしつこいぐらい言っているけど、学校ワークは「テスト実施1週間前に終わらせること」が理想。
そして、残り1週間は、各教科、問題演習を中心に、もう1度テスト範囲の内容をしっかり点検することに時間を掛けたいわけです。
というわけで、学習ペースが遅れている人、急いでくださいね~!! 今日が最終リミットだな。
そうじゃないと、昨日の授業でも行ったけど、マジで「教室呼び出し」「塾の教室に宿泊」でやってもらうからね!!
ファミマさんもベニマルさんも近いから、食事の心配は全くないですからね。(笑)
さあ、今日も張り切って行きますよ~。それでは、また!!(*^_^*)