
【意識が高まってきているのは嬉しいことだけど、もっと早く言ってちょうだいよ~!!】
おはようございます。(*^_^*)
勉強が「苦手」「嫌い」なお子さんが笑顔になる!!
郡山市富久山町の「心楽塾」、アイシースクール富久山教室_担当の小菅です。
行健中の中1・中2のお子さんたちは、今月22日(水)が「定期テスト」の実施日。
先週末、中1のお子さんたちは早々と「テスト範囲表」が配られていました。
「中学2年生も、もしかしたら昨日・今日で配られているのかな…?」
そんな思いで、夕方、中2のご家庭へ次のようなメールを送信させていただきました。
======
「本日の授業に『定期テストの範囲表』と『主要5教科のワーク』をご持参ください。」
======
もし、1人にだけ頼んでその子が忘れてしまうと困ってしまいますからねぇ~。
全員に頼んでおけば、少なくとも1人、2人は持って来てくれるだろうと思っていました。
授業開始20分ほど前。いつも早めに入室して、宿題や自主学習を済ませているM亜ちゃんが入室。
うちの中2は基本的には素直で真面目なお子さんたちばかりですが、その中でも特に真面目で、「あぁ、M亜ちゃんが言うなら間違いないね!!」と私たちもかなり信頼を置いているお子さんです。
私:「M亜ちゃん。テスト範囲表、持って来てくれた?」
M亜ちゃん:「いや、明日配布するって先生が言ってました。」
私:「そっか…。今日じゃないんだねぇ…。しゃないねぇ~。」
そんなやり取りをしているところに、H翔くんが登場。
H翔くん:「先生~。うちのクラスは渡されましたよ~。」
私:「おぉ~、マジっすか!! もちろん、持って来てくれたでしょ?」
H翔くん:「いや、忘れました。持って来てないっす!!」
私:「何だよ、それ~!! 他に誰か(渡された人)いないかねぇ~!!」
H翔くん:「S吾とかH向とかも渡ってますよ。持ってくんじゃないですか~。」
私:「いや…。あの2人は怪しい…。多分、『いや、持って来てないっす。』『忘れました!!』って言うよ、きっと。」
そんな話をしているうちにS吾くん、H向くん、登場。
私:「ねぇ?テスト範囲、持って来てくれた?」
S吾くん:「……。いや…、持って来てないです…。」
私:「H向くんは?」
H向くん:「すんません!! 持って来てないっす!!」」
私は「ほらね…。」と言った感じでH翔くんの方を見て苦笑い。
その様子を見て、周りにいた女の子も苦笑い。
私:「じゃ、仕方ないや。だいたいテスト範囲は予想できるし、いいよ。授業やるべ。」
そんなことを言いながら授業を開始。予想される「テスト範囲」に沿って、テスト勉強をスタート。
お子さんたちは黙々とワーク演習に取り掛かります。
私:「今回、この辺までは範囲になるだろうから、しっかり進めておいて!!」
私:「多分、ここまでは範囲にならないと思うんだけど、一応、準備して進めておこうか。」…などなど。
予想に基づきながらお子さんに必死に声掛けながら授業を進めて20分ほど経ったころ、ボソッとY希くんがひと言。
Y希くん:「先生…。これ、隣の奴に聞いて俺、メモして来たんですけど…。」
彼がノートに控えてきた内容に目を通すと、そこには各教科の「テスト範囲」が…!!
ちなみにこの子はM亜ちゃん同様、早々と教室に入室していたお子さん。
私:「なんでもっと早く言ってくれないのよ~。授業来た時に言ってくれれば…。何だったんだよ、今までの俺のやり取りは!!」
でも、よくメモして来てくれてたよね!! テストに対しての「意識」が高くなっている証拠だよ。
Y希くん、サンキューね。ほんと、助かりました。<m(__)m>
さあ、範囲も分かったし、良い結果で今学期を締めくくれるように、力を合わせて頑張りましようね!!
それでは、また!!(*^_^*)