【頑張り過ぎは良くないけれど、グッと歯を食い縛って頑張ることも大切ですよね!!】
おはようございます。(*^_^*)
勉強が「苦手」「嫌い」なお子さんが笑顔になる!!
郡山市富久山町の「心楽塾」、アイシースクール富久山教室_担当の小菅です。
まずは、軽くお知らせを2点ほど。
===============
1) 小学生ポイントカードの件
===============
昨日10月2日(月)より、小学生の「ポイントカード」がスタートしました。(*^_^*)
昨日、早速自習に来て、課題をこなしたお子さんがポイントをGETしてご帰宅。
通常授業日以外の学習もポイントになりますので、積極的にご活用くださいね!!
ただし、カードを忘れてしまった場合、ポイントの後付けはできませんので、くれぐれもカードを忘れないようにご持参くださいね!!<m(__)m>
==================
2) 中学生時間割の一部変更について
==================
10月度より中1・中3の時間割が一部変更になっています。
もう1度、各ご家庭にご郵送させていただいております「10月度_授業予定表」をご確認いただき、お間違いのないように授業にお越しください。<m(__)m>
=====
さて、話題は変わりまして真面目な勉強のお話。
「先生…。何だか最近、伸びてる感じが全然しなくて…。」
先日、受験生の1人がボソッと私に言ったひと言。
分かります…。勉強に限らず、運動でも仕事でもこういうときが必ずやってくるんですよね。
いくらやっても手応えが感じない…。気持ちだけがどんどん焦りだす…。
努力をしているからこそ、結果が出ないと、本当、辛いんですよね…。
そして、ついこんなことを思ってしまったりするもんです。
「何かもっと楽な良い方法があるんじゃないか…?」と今まで取り組んできた良いことを止めてしまう。
あるいは
「そもそも自分は素質が無いんだ…。もう、止めよう…。」と努力することを諦めてしまう。
生徒さんがこんな話をしてきたとき、私はこんな例え話をすることがあります。
=====
飛行機、しかもできるだけ大きな飛行機を想像してみて…。
っていうか、実際に飛行機を見たことある?すげぇ、大きいよね…。
あれだけ大きいと相当な重さがあると思わない?
あれが空を飛ぶっていうんだから、本当凄いと思わない?
でも、飛行機っていきなり「よ~い、ドン!!」で飛べないでしょ?
必ず最初にすることがあるんだけど、分かる?
そう、まずは「滑走路で思いっきり助走をつける」ことが必要じゃん。
離陸するまでは、とにかく全速力。アクセルベタ踏み。
ここでチンタラやってたら、いつまで経っても離陸できないでしょ?
勉強で成績を上げるのもこれに似てんのね。
勉強をやり始めというのは、まさに飛行機が滑走路を走り始め、助走をつけているとき。
だから、今、やめちゃうとず~っと成績は上がらないままになっちゃうよ…。
苦しいかもしれないけれど、今はグッと歯を食い縛って頑張らなきゃいけないときだ!!
そしてね、勉強をやり続けていると、あるとき、問題に対する「感覚」が変わる時が必ず来るんだ…。
「あっ…。分かったかも…。」「コツ、つかんだかも…。」って思える瞬間が必ず来るんだ…。
その感覚がつかめたら、もうこっちのもんだ!!成績はグッとあがるよ。
だから、今は焦らず、そして諦めずに自分のやれることをしっかりやり続けてごらん…。
=====
この話は、私自信も苦しいときに自分に言い聞かせることなんです。
お互い、自分の臨む結果が出るように精一杯、頑張って行きましょうね!!それでは、また!!
<追伸> ただし、頑張り過ぎも良くない!! 適度に息抜き・気晴らしをしながら頑張りましょう!!(*^_^*)