【定期テスト直前につき、個人別メニューにて補習授業、実施中で~す。(*^_^*)】
おはようございます。(*^_^*)
勉強が「苦手」「嫌い」なお子さんが笑顔になる!!
郡山市富久山町の「心楽塾」、アイシースクール富久山教室_担当の小菅です。
今日からいよいよ10月。今年度も「下半期」に入りますねぇ~。
気温もだいぶ涼しくなって、すっかり秋らしい気候になってきましたもんね。
朝晩なんて寒くて、布団をちゃんと掛けていないと風邪ひきそうですよね。
皆さんも体調を崩されませんよう、十分にお気を付けくださいませ。(*^_^*)
=====
昨日、定期テストを控えた明健中・岩江中のお子さんたちはテスト前の「補習授業」でした。
先日体調を崩して授業を早退したYりちゃんは昨日の授業から引き続き欠席。大丈夫だろうか…。
私:「Yいちゃん、今日は何からスタートする?」
Yいちゃん:「今日は理科からスタートしたいです。」
私:「了解!! 問題はたくさん用意してあるかね。はい、どうぞ!!」
Yいちゃんは以前にも増して学習に対する意識が高くなってきたなぁ…。
それに伴って新教研テストの結果も良くなってきたし、今のところは安心して見守ることができるなぁ。
私:「Tくんは数・理はやんなくていいや。苦手な英語だけ行くよ!!」
Tくん:「(若干顔が曇りながら)…はい。分かりました…。」
きっと、本当は得意な数学・理科をやりたいんだろうなぁ。
誰だって、苦手なことより、好きなこと・得意なことをやりたいって思うのが普通ですもんねぇ~。
でも、それだけじゃ点数・順位の伸びは限界があります。
苦手なことを避けて通らず、何とか克服していかないとね!!(*^_^*)
Hくん:「先生、ちょっと休憩していいですか?」
私:「ちょっと待てぇ~い!! さっき、休憩したばかりでしょ?」
Hくん:「いや~、集中してやると疲れるじゃないですかぁ~。」
私:「はぁ~?しょうがねぇなぁ~。じゃあ、ここまでやったら休憩して良いよ。」
Hくん:「本当ですか?じゃあ、やります!!」
ったく、この人は…。でも、初めて塾に来たときは「勉強するのも、塾に行くのも嫌だ!!」だったんですからね…。
本人に言うと油断するし、調子に乗るから言いませんが、そこから比べたら、随分と成長したと思っています。
分からないものがあっても自分で調べて解くようになったし、何よりも「笑顔」が増えたのがいちばん良かったかなと。
何とか今回のテスト、前回までの結果よりも良い結果を出させてあげたいな…。
さあ、今日も「補習授業」です。張り切って行きますよ~!!それでは、また!!(*^_^*)
<追伸>
隣の教室では、中1・Rちゃん&Cちゃんが欠席分を取り戻しに勉強しに来ていました。
Rちゃんは問題の解く様子を見ると、だいぶ家でも頑張っている様子が伝わってきて、良い感じ。
Cちゃんは体調を崩してしまって、お医者さんから部活をしばらく休むように言われてしまったらしい…。ちょっと心配です。早く良くなると良いね!!