【下記フォームからと言っておきながらフォームがないじゃないか…!!すみませんでした。<m(__)m>】
おはようございます。(*^_^*)
勉強が「苦手」「嫌い」な子が笑顔になる!!
郡山市富久山町の「心楽塾」、アイシースクール富久山教室_担当の小菅です。
まずは、お詫びから。
「大変失礼しました。<m(__)m>」
昨日、「読書感想文の書き方を教えます。下記フォームからどうぞ!!」と言っておきながら、フォームを準備していませんでした。
これは、本当に申し訳ございませんでした。<m(__)m>
これじゃ、申し込みたくても、申し込めませんでしたよね…。
ということで、改めて本日23時59分まで下記のフォームから受付させていただきます。
「何とか感想文を早く仕上げたいんだ!!」とお考えの方。ぜひ、どうぞ!!(*^_^*)
「読書感想文の書き方」を知りたい方。ぜひ、下記フォームよりどうぞ!!
話題は変わりまして、昨日の受験生との授業でのこと。
休み明けの昨日。私は朝いちばんにこんなことを話してから授業をスタートしました。
私:「講習会も残り僅か。昨日まで休みも取ったから、残りの期間はより気持ちを高めて頑張ろう!!」
ところが…。
授業開始前からあくびをしっ放し。グタ~、ダラ~っとした子が1人いるのが目につきました。(本人の名誉のため名前は伏せます。)
その様子から、明らかに昨日までどんな生活をしていたのかが概ね予想できます。
あくびをするときも、申し訳なさの欠片もなく、太々しくデカい口を開けてあくびをし続けていました。
私はその様子を見て、ぶっちゃけムカッとしていました。
今すぐにでも胸ぐら掴んで、「おい!! コラぁ!!」と言いたい気分でしたが、女の子もたくさんいますし、「朝からクラス全体の気分を悪くしたくないなぁ…。」とグッと堪え、授業を続けました。
今までの経験上、私がブチ切れると、物静かなお子さんや女の子は明らかにびっくりしてしまうので、できるだけ抑えるようにしています。
しかし、こちらのそんな気持ちとは裏腹に、その子の態度はいっこうに改善が見られず、遂に私はプッツンしてしまいました…。
私:「おい!! 俺が朝いちばんにどんな話をしたんだよ? 聞いてたのか? さっきから何なんだよ。そんなに眠いなら、今すぐ帰って、家で布団敷いて寝ろ!!」
何せ昔からバリバリの「体育会系」で、血の気の多いタイプ。
こういうとき「駄目だ…。」分かっているのに、ついつい口調が荒くなってしまうのが私の良くないところ。
まぁ、でもこのくらいガッツリ言って丁度だろと自分を納得させつつも、やっぱりこういうことを言うと正直疲れるし、気分は良くない…。
もちろん、言われた本人も気分は良くなかったと思います。
ただ、私自身は、授業は「お子さんと私の『真剣勝負の場』」と考えていまして、お互い、その場で全力を尽くすことが大事ではないかと考えています。
また、それと合わせて、「相手に失礼のない態度で臨むこと」も大事ではないかと考えています。
だから、昨日のようなことがあると、きちんとこのことをお伝えしなければならない私は思っています。
これは、何も塾の授業に限ったことではなく、学校の授業でも部活でも、普段の生活でもまったく同じではないかと思うんですね…。
そういう「心構え」的なものがしっかりしていないと、知識や技術は上がっていかないと私は思っています。
元プロ野球監督の野村克也さんもこんなことをおっしゃっていますよね。
「人間的成長なくして、技術的進歩なし」
ぜひ、その辺のことを心に留めて授業に臨んでいただけたら、大変ありがたいです。それでは、また。