【遂に、遂に達成しましたね…!! 本当に良かったね。おめでとね!!(*^_^*)】
おはようございます。(*^_^*)
勉強が「苦手」「嫌い」な子が笑顔になる!!
郡山市富久山町の「心楽塾」、アイシースクール富久山教室_担当の小菅です。
Sちゃん:「こんばんは~。」
私:「やぁ、こんばんは。順位、出たかい?」
Sちゃん:「はい。出ました。」
私:「成績表、持ってきてくれた?」
Sちゃん:「持ってきました。(カバンを開けて)はい、お願いします。」
お預かりした成績表に目を通すと、そこに記載されていたのは…。
「総合順位:1位」
私:「おぉ~、ついにやったね~!! 頑張った成果が出て、本当良かったねぇ~。」
Sちゃん:「はい。ありがとうございます。また、頑張ります。」
いや~、本当に良く頑張りました。
今まで「あと、もう少し」ってところでなかなか「1位」になることができませんでしたが、今回のテストで遂に達成することができましたね。(*^_^*)
本当に良かったね!! これを励みに、また頑張れるね!!
この生徒さん、ぶっちゃけると元々は決して「できるタイプの生徒さん」ではありませんでした。
小学生のときは至って「普通の生徒さん」でした。
むしろ、小学生のときは同じクラスのお子さんから「塾に行っているのに、こんな程度なの?」と言われ、悔しい思いをしたことすらあります。
ここまでの結果を出した要因は、彼女の「努力の積み重ね」につきると思います。
「小さな努力の積み重ねが大きな差を生む」を本当に実践しているって感じの生徒さんです。
いつもコンスタントにコツコツと取り組んでいる彼女ですが、今回のテストに対しては今まで以上に取り組み方が凄かった…。
「気合の入り方」「本気さの度合い」が明らかに違っていました。
テスト前の期間、誰よりも早く入室し、誰よりも遅く退室をして、学習に励んでいましたもんね。
そういった努力が結果として表れて、本人もきっと嬉しかっただろうなぁ…。
でも、彼女は昨日も浮かれることなく、いつもと同じように黙々と学習に取り組んでいました
次のテストでもこの結果が出せるように、お互い、力を合わせて取り組んで行きましょうね!!
そして、3月の合格発表のとき、一緒に笑顔になれるようにしようね!! それでは、また。(*^_^*)
<追伸>
今日から富久山地区に「夏期講習会」のチラシが配付されています。
中学生は各学年、残り座席が少なっています。
受講を考えていらっしゃる一般生の方はぜひ、お早めにご検討・お申し込みくださいませ。<m(__)m>