【2週目に入り、ようやく新しい時間割も落ち着いてきたところです。】
おはようございます。(*^_^*)
お子さんに「学ぶ楽しさ」を伝え、お子さんの「学ぶ心」を育てる、
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_担当の小菅です。
新学期が始まって2週間ほど過ぎ、ようやく新しい時間割にも慣れてきた今日この頃。
1週目はお子さんも私たちもともに新しい時間割にバタバタしていたので、なかなか写真を撮ることすらできませんでした。
でも、今週に入りやや余裕が生まれてきたので、お子さんの指導の合間を縫って何枚かパシャリと。
春からうちの教室で学習を始めたニューフェイスもだいぶ教室の空気感に慣れてきてくれた様子。
例年だと、私は国語・算数の指導だけで、英語は中学生になってからの指導との繋がりを考えて、うちのミホヤに100%任せていました。
でも、今年は私も英語の指導に携わらせてもらっています。(記憶が確かなら、もう小学生の英語は10年近くやってなかったような…。)
=====
私:「それ、先週やったじゃ~ん?『私の名前は~です。』は『I am ~.』じゃなくて『My name is ~.』だったっしょ?」
Tくん:「あぁ~、それ、先週やったね。忘れちゃったよ。」
私:「よし、じゃあ今確認したから大丈夫だね。はい、それじゃ、ここの語群を並び替えて文章作ってみてよ。」
しばらくして、Tくんから声があがる。
Tくん:「はい、先生、できたよ。これで合ってるでしょ?」
私:「あぁ~、惜しいなぁ~。英語の文章は『最初は大文字にする』ってルールがあったよね?だから、先頭の『m』は大文字に変えるんだったね。」
Tくん:「あぁ~、そうだった、そうだった。じゃ、これでいいよね。」
そう言ってTくんが書き直した解答を見てみると…。
… … …
… … …
… … …
って、おい、おい!!
私:「それ、『m』が『m』にサイズが変わっただけじゃん!!それ『大文字』じゃなくて『大きな文字』になっただけだよ…。『m』は『M』だよ。」
Tくん:「あぁ、なるほどね。分かった、分かった。」
しまったあ~、この間違い、画像に撮っておけばよかったぁ~。(*´Д`)
まあ、まだ英語の学習が始まったばかりだから、お互い、楽しく、のんびりやって行こうね!!
=====
来週24日(月)は、今年度最初の「小学生_月例学力テスト」の実施日。
お子さんたちがすぐにテストの復習ができるように、今日・明日のうちに動画解説を録画しておかないとな…。
今日も忙しくなりそうです。さあ、今日も元気出して行きます。それでは、また!!(*^_^*)