
【一文字、一文字、丁寧に書かれたメッセージに、ただただ感動…。】
おはようございます。(*^_^*)
お子さんに「学ぶ楽しさ」を伝え、お子さんの「学ぶ心」を育てる、
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_担当の小菅です。m(__)m
今、いろいろなものが「デジタル化」している世の中。
特に日々の連絡は、LINEやメールなどが中心で、メッセージを「書く」というよりも「入力する」「打ち込む」といった感覚の方が強いのかなと思います。
そんな時代だからこそ、気持ちを込めて一文字、一文字、丁寧に書かれたメッセージには、人の心を掴む、とても大きな力があるなぁと私は感じます。
=====
おととい、教室の郵便受けに1枚のはがきが入っていました。
この春、大学に進学した卒塾生の方からのはがきでした。(お名前は付箋で隠させていただきました。)
通信面には黒のボールペンでび~っちりと書かれたメッセージが…。
大学での学習の様子や入ったサークルでの活動のことなど、事細かに近況を書いてくれていました。
※ サークルも「社会学」と「英語」に関するものらしい。サークルでも勉強なんだな…。凄いよ…!!
そのびっちりと書かれた文面が、真面目で一本気な彼女の性格を表していて、何か感動してしまいました。
実際にはがきや便箋などに手書きでメッセージを書いたご経験のある方は分かると思うんですが、はがき1枚、びっちり文章を書くのって、本当に大変ですよね。
しかも、入力と違って、間違っても消せないので神経も使いますから、結構疲れるんですよね。
いや~、きっとこの1枚書くの本当に大変だったろうなぁ…。本当にありがとう。感動しました。m(__)m
彼女との付き合いは本当に長く、私が心から尊敬する人物の1人。
ただ、とても頑張り過ぎてしまうところがあるので、勉強ばかりで遊んだりする時間を作らないのではないかととても心配になります。
ぜひ、長期休みの際など、こちらに戻ってくるときには教室にいらしてくださいね。
今よりもさらに成長した姿が見られること、心から待ってるよ!!(*^_^*)
今週月曜日から始まった新学期も明日でいったんひと段落。
まだ、新しい時間割になれず、ちょっとバタバタした日が続いており、本当すみません…。m(__)m
今年はお子さんの日々の学習を充実させてもらうために、いろいろと新しい学習の取り組みも始めており、そちらも早く軌道に乗せていきたいと思っております。
お互い、身体に気を付けながら共に頑張って行きましょうね!!それでは、また!!(*^_^*)