【こちらも緊張して待ってますので、ご報告はなる早でお願いします。<m(__)m>】
おはようございます。(*^_^*)
お子さんに「学ぶ楽しさ」を伝え、お子さんの「学ぶ心」を育てる、
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
「う~ん、今日は雨降りかぁ…。寒くないように、温かい恰好して行ってきてなぁ~。」
今日は3月14。「県立Ⅱ期選抜」の合格発表の日。
正午の発表を控えた今、きっとお子さんたちもそして親御さんもドキドキだろうなぁ…。
今年はみんな、どんな報告をしてくれるんだろうか…。
頑張った成果を無事実らせ、満面の笑顔で報告に来てくれる生徒さんもいます…。
本当は教室に来るのも辛いだろうに、涙を必死で堪えて報告に来てくれる生徒さんもいます…。
私としては自分のやれることはすべてやり切った、お子さんたちがいつも通りの力がきちんと出せていたのなら結果はちゃ~んと付いてくるとと思ってはいるものの、やはり報告を受けるまでは気が気じゃないのが本音です…。
プルルルル、プルルルル…。電話の音がなる。
誰からだ…?通ったのか、それとも…?
もしも万が一のことがあったら、何て声を掛けてあげればいいんだろうか…?
いろなん思いが交錯するなか、意を決して電話に出ると……。
私:「お電話ありがとうございます。アイシースクール富久山教室です。」
電話の声:「お忙しいところ恐れ入ります。私、〇〇代理店の△△と申します。」
お~いっ。なんだよぉ~、営業の電話かい!!頼む、今日だけは勘弁してくれぇ~。
ドン、ドン、ドン、ドン、ドン、…。階段を上る音。
誰だろう…?通ったのか、それとも…?
それまで脱いでいたジャケットを来て、心を落ち着かせ玄関に向かうと……。
「こんにちは~。宅急便です~。」
うお~、またしても違ったか…。
お昼から教室にスタンバイし、お子さんからの報告を待つんですが、
1年の中で、この日ほど「電話の音」、「階段の音」が気になる日はないですね。
本当に精神的にすっげぇ、疲れます…。(*´Д`)
結果はどうあれ、自分が頑張ったことに「誇り」を持って報告にいらしてくださいね。それでは、また!!
<追伸>
昨日、面談をさせていただいたお母さんからのひと言。
「先生のブログ、毎日読んでますよ。この間の『服脱げ!!』のやつ、笑ったわ~。」
毎日お読みいただいて、本当にありがとうございます。ホント、励みになります。
これからも教室内のお子さんのこと、私の思いなど、いろいろ書いていきますね!!(*^_^*)
ちなみにお母さんが面白いと言ってくださった記事はこちらです。 → 「緊張感」を持って