【『特別視』してやり慣れないことすると、かえってペースが乱れるよ。】
おはうようございます。(*^_^*)
お子さんに「学ぶ楽しさ」を伝え、お子さんの「学ぶ心」を育てる、
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
昨日、受験生のある女の子がこんなことを話してきました。
女の子:「『朝型の生活』にしろとか、『気合いを入れて頑張れ』とか、いろいろ言われるんですけど何か難しくて…。」
この話に対して、ズバリ私の回答はこう。
私:「無理にする必要なくね。」
そして、続けて、こんな話をさせていただきました。
私:「例えば、明日は早く起きなきゃいけないから、無理して早く寝ようとするじゃない。
でも、もし、そこで寝付けなかったらかえって焦るでしょ?
朝型にする件も同じで、今さら無理にしようとするから焦るんだよ。
眠かったら寝る。ゆっくりしたきゃゆっくりする。
音楽を聴きたいなら、本を読みたいなら、普段通りそれをすればいい。
気持ちの部分も同じ。
この時期、今さら人に言われなくたって当然頑張ってるだろし、
気合いだって十分入っているでしょ。頑張るなって言われても頑張るし。
『入試』って言っても、普段の勉強の延長線上にあるものでしょ?
入試の前日、当日だからって『特別視しない』こと。
いつも通り、『自分のペースに逆らわない』ってことが大事なんじゃないのかい。
先生ならそんな風に思うけどね。」
そんな話をしたら、少し気持ちが楽になったのか、笑顔になってくれました。(*^_^*)
さあ、受験生との授業も、今日・明日の2日間だけ。
お互い、今できることをしっかりやって行こうね。それでは、また!!