【向こうに行って、より一層頑張ってくださいね!!応援してます。】
おはようございます。(*^_^*)
お子さんに「学ぶ楽しさ」を伝え、お子さんの「学ぶ心」を育てる、
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
Tくん:「先生。本当、ありがとうございました!!」
昨日、他のお子さんよりひと足先に、高校合格の報告に来てくれたTくん。
彼は県内の高校ではなく、神奈川県の高校を受験していました。
年齢よりもずっと落ち着いていて、しっかり者のTくん。
受験の当日も、1人で新幹線に乗って試験会場に向かいました。
普段1人で東京方面に行くのだった緊張するだろうに、受験当日も1人なんて偉いよ…。
お母さんに負担を掛けさせたくないっていう彼の優しさだったんだろうなぁ…。
Tくん:「受験の日、行きの新幹線はさすがにちょっと緊張したんですよ。」と本音をポロリ、
本当に嬉しかったんだろうなぁ…。
いつもは「冷静」な感じだけど、テンションが上がってた。
本当に「良い笑顔」をしていましたね。
合格、本当におめでとう。(*^_^*)
他の受験生が来ない夕方に報告に来てくださるあたりが彼の「気遣い」の凄いところです。
お母さんのお話によると、
彼はその学校を見に行った瞬間、「絶対にここで学びたい!!」と思ったんだそうな…。
私もお母さんにお話を聞いて学校をググってみると、
まあ、本当に最高のロケーションです…。海が目の前に広がって、本当に素晴らしい景色なんですね。
こんな素敵なところで学習ができるなんて、本当に最高だね。今から楽しみだね。(*^_^*)
そういう「強い思い」があったからこそ、あんなに必死で頑張れたんだね…。
冬期講習会も他のみんなとは全く違う「別メニュー」
「神奈川県の公立入試」や「神奈川県の入試対策問題」など、かなりの量を解いたよね。
授業のない日も夕方から早く教室に来て、
時間を計りながら黙々と問題に取り組んでいる姿は「凄み」を感じました。
今回、一緒に他県の受験に向けた学習をさせていただいたことで、
先生も本当にいろんなことを学ぶことができました。感謝してます。本当にありがとね!!
昨日、嬉しさのあまり「記念写真」撮るのを忘れてしまったから、
向こうに行く前に、ぜひ、もう1回教室に顔を出してくださいね。お願いします。<m(__)m>
さあ、県立Ⅱ期入試を控えた他のお子さんたちは、いよいよ残り1週間。
Tくんの合格に引き続き、みんなで合格できるように、あともうひと踏ん張りです。それでは、また!!