【まずは自分のできることを精一杯続けること。これが大事だと私は思います。】
おはようございます。(*^_^*)
お子さんの心を育て、学ぶ楽しさを伝える郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
今朝の郡山市は昨晩からの雪が降り続いています。
きっと、小・中学生のお子さんたちは学校に行くのもひと苦労でしょうね…。
今日はこの後もしばらく雪が続きそうなので、くれぐれも足元にはご注意くださいませ。<m(__)m>
=====
「小さな努力の積み重ねが大きな差を生む」
このブログでも度々書かせていただいているこの言葉、
私は本当にこれが大事だなぁとつくづく感じています…。
私どもの教室に通っていただいているお子さんたち。
どちらかと言えば「最初からガンガン勉強ができる」という方より、
入塾当初は「勉強は苦手」「どちらかというと、勉強はしたくない」というお子さんの方が多いと思います。
でも、そんなお子さんたちが入塾をきっかけにして、
「分かる楽しさ」「自分でできる喜び」を知り、「小さな成功体験」を積み重ねながら、
日々成長している姿を見ると、改めて「日々の努力の大切さ」を感じさせてもらいます。
私は面談や授業の合間に、こんな話をすることがあります。
=====
「コピー用紙1枚はこんなに薄いよね。
でも、これが2枚、3枚、…って重なり出して10枚も重ねると、結構な厚さになると思わない?
人間の成長や学習の成果もこれと同じなんじゃないかって先生は思っててね。
人の2倍も3倍も努力しろっていっても、それが瞬間的な努力ではいけなんじゃないかなって自分は思うのね。
1つ1つは小さなことかも知れないけれど、自分のできることを積み重ねるってことが大事なんじゃないかな…。
そうやって継続していくことが大事なんじゃないかなって自分は思うんだ…。」
=====
ただ単に「知識」を伝えるだけの塾ではなく、
お子さんの「心を育むことのできる塾」をこれからも目指していきたい。そんなことを思います。
さあ、今日も寒さに負けず、共に頑張りましょうね!! それでは、また!!