【綿密な計画のもと、1つ1つ着実に行動を取った成果じゃないでしょうか…。】
おはようございます。
お子さんの心を育て、お子さんに学ぶ楽しさを伝える郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
Yくん:「先生。これ…。」
そう言って中3_Yくんが私に見せてくれたのは「テスト結果表」
11月に実施した「実力テスト」の結果が戻ってきたので持ってきてくれました。
その結果を見ると…。
私:「凄えぇ…!! 理科、頑張ったねぇ!!」
何と、理科の点数が40点を超えたんです!!
(ちなみに彼は、元々理科が得意で、最初からある程度の点数があったお子さんではありません。)
以前このブログでも書いたんですが、
彼は自ら「理科と社会を40点以上にする」という目標を掲げていました。(こちらもどうぞ→ 「狙え!!40点」)
今回、惜しくも社会は40点越えとはいきませんでしたが、
彼の頑張り・努力がじわりじわりと数字に表れてきているのが結果からも分かります。
彼の頑張り・努力を讃えると彼は照れ臭そうにニコッと笑っていました。
もうひと踏ん張りだね!! 力を合わせて頑張るべね!!(*^_^*)
=============
「知的創造」と「物的創造」
=============
すべてのものは2度つくられるといいます。
まず1度目は、具体的な形にする前に頭の中で思い描いたり、計画を立てたりすること。
そして2度目は、頭の中で思い描いたものを、実際の形にすること。
今回の結果は、彼が自分で思い描いた結果の達成に向けて
計画を練り、その計画に沿って1つ1つ行動をしたからこそだと私は思います。
「行き当たりばったり」、「今日は何やろうかな…?」的な行動では
決してこの結果は得られなかっただろうと思います…。
この点数が安定的に取れるよう、引き続き頑張って欲しいと願います。それでは、また!!