【どうせやるなら、きちんと成果を出したいですもんね…。】
おはようございます。
アイシースクール富久山教室_小菅です。
「一生懸命頑張れ!!」
小さい頃から今までの人生の中で、何度となく言われたことのある言葉。
きっと、その回数は数えきれないほどかも知れません…。
自分で言うのも何ですが、自分は結構「熱い系」の人間。
だから、こんな言葉を掛けられると、
「よし!! もうひと踏ん張りだ!!」って思ってしまうタイプ。単純ですね…。(*^_^*)
ただ、年齢を重ね、いろいろなことを経験して、こんなことを思うようになりました…。
それは…
=====
「一生懸命頑張ることは大切なこと。でも、それだけじゃ成果はでない。」
=====
「根性論」・「精神論」的な話だけじゃ駄目だってことです。
「成果を出すために何をすべきか?」ってこともちゃ~んと考えて、
「正しいこと」に一生懸命にならなきゃ駄目だったことです。
自分は本当は「北」に向かいたいって思っているのに、
方向も調べず、ただがむしゃらに突き進んでいったら、
ちゃんと「北」には向かえないですよね…?
たまたま「北」に向かうこともあるかもしれないけど、
実は進んでいたのが「南」だったなんて言ったら、真逆の方向ですもんね…。
一生懸命進めば進むほど、自分の向かいたい方とは逆になってしまいますんもんね。
「一生懸命頑張る」ってことの頭に、
「すべきことを」「正しいことを」って言葉を意識的につけるのが大切だと個人的には思います。
お子さんが「すべきこと」に迷わないように、そのお手伝いができればと思っています。
共に頑張りましょうね!! それでは、また!!