
【Aちゃんの変化を見て、改めて感じます…。】
おはようございます。
アイシースクール富久山教室_小菅です。
この仕事をしていて、「いや~、ほんと良かった…。」と思うとき。それは…。
=====
「お子さんの成長が感じられた瞬間」
=====
「志望校合格」や「テスト結果」という「数字的な成果」はもちろんですが、
今までとは違う「考え方」や「行動」が見られるようになるなど、
お子さんの「人間的な成長」が伝わってくると、本当に嬉しいもんです…。(´▽`*)
=====
いつも礼儀正しく、優しい笑顔のAちゃん。
そんな素敵な彼女も、「算数の授業」となると、その表情は一変…。
さっきまでの笑顔が嘘のように、一気に「曇り空」へと変化していたんです…。
「何とか自信をつけさせてあげたい…。」と彼女の「小さな成功」を見つけては、
「OK!! 良い感じだね。」「おっ、やったね!!」…などなどの声掛けをさせていただいてきました。
でも、なかなか自分の「解答」「考え方」に自身が持てず、オドオド・ビクビクとするばかりでした…。
ところが…。今年度に入って、様子が少しずつ変わってきていたんです…。
まずは何よりも問題に対して、動きがスムーズになった。ぎこちなさが消えたんですね。
自分の解答に「自信」が持てるようになって、問題を解いていても「笑顔」が増えていたんです。
そして、昨日の授業。
今週は学力テスト実施直後なのでテスト問題の「解き直し・解説」授業だったのですが…。
私:「ねぇ、Aちゃん。もしかして、家でもう解き直ししてきた?」
Aちゃん:「(申し訳なさそうに) いいえ…、してないです…。」
何と、スラスラ迷いなく解いていくではありませんか…。
しかも、最終の図形問題まではパーフェクト。「平均」や「割合」の問題も難なくクリア。
「いや~、お見事。すごい…。」
ブルブルっと来ましたね…。Aちゃん、ほんと、成長したよね…。(T_T)
=====
こんなAちゃんの様子を見て、改めてこんなことを思うんです…。
でも、これ以上書くと長くなってしまうので、続きはまた明日。すみません…。m(__)m
それでは、また!!