【この春、志望校合格を果たした「先輩の声_第5弾‼」 】
おはようございます。
アイシースクール富久山教室_小菅です。
今週はこの春卒業したお子さんの声をアップ中です。
本日は第5弾。Nちゃんの声。
Nちゃんがうちの教室に通うようになったのは、
中学2年生のちょうど今頃でした。
「勉強が少しずつ分からなくなってきて、
本人ができるようになりたいっていうので…。」と、
ご本人さんの意思で塾に通われるようになりました。
いつも「笑顔」で「元気いっぱい」だったNちゃんですが、
ぶっちゃけ、「直球勝負」で「不器用」なタイプ。
「要領良く」とか「ある程度」ということが
なかなかできなかった方。
だから、1つ1つ自分が「納得するまで」
徹底的に時間を掛けて理解する方でした。
そのため、入塾当初は1つの問題を解くのに
多くの時間が掛かってしまうこともしばしば…。
でも、彼女は持ち前の「真面目さ」と「根性」、
そして何よりも「できるようになりたい!!」という
強い気持ちで、着実に力をつけていきました。
入塾当初苦手としていた数学も、
県立入試を迎えるころには
かなりの実力を備え、成績も安定していました。
彼女を見ていて私がいつも「すごいなぁ…。」「自分も見習わないとなぁ…」と感じていたこと。
それは、「謙虚さ」と「何がなんでも」という気持ち。
彼女は、自分が分からないことを、私だけでなく、周りのお友だちにも素直に「教えてください。」と
素直に言える方だったんです。そして、必ず「ありがとう。」と御礼を言うことを忘れなかったんですね…。
そして、「絶対にできるようにするんだ…。」という強い気持ちがヒシヒシと伝わってくる方でした…。
だから、周りの方も「お手伝いしてあげたい…。」「応援してあげたい…。」と思えたんでしょね…。
自分も「謙虚さ」「何がなんでも」の気持ち、心掛けてがんばろうと思います。それでは、また!!