
【「ヒトは忘れるようにできている」からこそ、これが必要なのです。】
おはようございます。
アイシースクール富久山教室_小菅です。
=====
ヒトは24時間以内に覚えたことの「70%以上」を忘れてしまう。
=====
ドイツの心理学者エビングハウスの実験によると、
ヒトは24時間以内に覚えたことの「70%以上」を忘れてしまうというのです。
ですから、一生懸命学んだことも、
その後、まったく復習をしなければ綺麗に忘れてしまうんですよね…。
それを防ぐためには、過去の学習内容の「定期的かつ継続的に復習」がとっても大切なのです。
=====
今週、小学生の皆さんは毎月実施している「学力テスト」のリテスト(再テスト)をしています。
このテストは、お子さんを「評価するため」ではなく、
効率良く過去の学習内容を「定期的・継続的に復習するため」に実施しています。
テストの受験を通し、「忘れてしまっている箇所」や「苦手な箇所」を定期的にチェックし、
その復習を授業にて実施し、その成果を再テストで確認するようにしています。
ですから、お子さんたちには何度も何度もこのことをお伝えしています。
「初回はできなくて全然OK!! でも、それを授業を通してできるようにしようね!!」
この作業を毎月繰り返し実施していくことで、
時間経過に左右されない「知識の完全定着」を行っています。
「小学生のうちに、本物の基礎学力を身に付けさせたい」
そんなことを思いながら、お子さんとともにがんばっております。
昨日のリテストの結果、早く採点しないと…。それでは、また!!