
【これからのお子さんは「未来型の教育」を受けるようになるわけです…。】
おはようございます。
アイシースクール富久山教室_小菅です。
昨日、仙台市で行われたセミナーに参加してきました。
テーマは「来年度の中学校教科書の改訂」について。
現在小学6年生のお子さんが中学校に入学されるとき、
現行の教科書と教科書が変わるんですね。
とは言っても、「学習指導要領」が変わるわけではないので、
教科書は「フルモデルチェンジ」ではなく、「マイナーチェンジ」となります。
より詳しく、より早く今回の「教科書の変更ポイント」を掴み、
新年度からのお子さんの指導に活かせればと思い、出席してきました。
ただ、それ以上に私がもう1度確認しておきたかったこと。それは…。
======
今後、お子さんの学習はどんな風に変わっていくのだろうかということ。
======
保護者さまの中にははすでにご存知の方も多くいらっしゃるかもしれませんが、
現在中学1年生のお子さんが大学受験をするときには
「センター試験」がなくなり、「新たな制度での大学入試」が実施される予定です。
また、今後は「小学中学年からの外国語活動」「小学生高学年の英語教科化」といった
改訂も予測されています。
いろいろなことが騒がれていますが、端的に言えば、
「これからのお子さんは、私たちが受けてきたような教育とはまったく違う新たな教育を受ける」
ということなんです。
そんな変化に対応できるよう、私たちももっとたくさんのことを学び、
「未来型の教育に対応できる学習塾」にならないといけないと感じました。
よっしゃ、今日もがんばるぞ~!! それでは、また!!