【この曲のおかげで、どれだけ救われたことか…。】
おはようございます。
アイシースクール富久山教室_小菅です。
先日、行健中3年のお子さんとお話をしていたところ、
何でも行健中は文化祭に「テーマソング」というものがあるらしい…。
自分が中学生のときには、「文化祭のテーマ(コピー)」みたいなものはあった気がするが…。
そのテーマソングはMr.Childrenさんの「足音 -Be Storong-」
昨年、小栗 旬さん主演のドラマ「信長協奏曲」でも使われていた曲です。
自分はこのドラマ、超ハマって毎週録画してかかさず見ていました。
(未だに携帯電話のSDカードの中には全放送分の録画記録が残っています。)
そして、ドラマ以上にハマっていたのがこの曲なんです。
何かこの曲の歌詞が当時の自分にズサリと刺さったというか…。
当時「心の支え」になっていましたし、今でも「心の支え」になっている曲の1つです。
=====
夢見てた未来は それほど離れちゃいない
また一歩 次の一歩 足音を踏み鳴らせ!
時には灯りのない寂しい夜が来たって
この足音を聞いてる 誰かがきっといる
=====
努力すれど、なかなか思うように成果が出せない…。
自分は本当にお子さんやお母さまの力になれているのだろうか…。
そんな気持ちのときに、この曲を聴いたんですよね…。
未来に向かって一歩、一歩…着実に前進していきなさい。
その努力はちゃんと理解し、認めてくれている人がいるんだよ…。
決して諦めるなよ…!! 自分が灯火になって、周りを照らしなさい!!
そんな風に自分に語りかけてくれているように聞こえたんです…。
そんな時期があったので、お子さんやお母さまからいただく「ほんのひと言」が
とっても嬉しく、励みになるんですよね…。
======
「おかげさまで、ゆっくりではありますが成果がでてきていますよ。」
「先生、毎日ブログ見させてもらってますよ!!」
「アイシーのチラシ、すごく気になる内容で、今までの全部読んでますよ。」…などなど
======
温かいお言葉に、本当に感謝です!! ありがとうございます。
お子さんやお母さまの「支え」になれるよう、より一層がんばりますね!!
それでは、また!!