
【みんなの方が先生よりもずっと立派に成長してるんだねぇ~。】
おはようございます。
アイシースクール富久山教室_小菅です。
10月10日(土)は、
中学3年生の「新教研テスト_10月号」の受験日でした。
文化祭を1週間後に控えた、とっても忙しい時期の受験。
先日のブログ(こちらもどうぞ)にもお書きしたとおり、
普段、居眠りなんか絶対にしたことがない方でさえ居眠りしてしまうほど、お子さんたちは疲労困憊…。
しかも、当日午前中は「英語検定」の受検も重なりました…。
英検の受験を追え、「制服姿」のまま、午前中の「対策授業」にいらした方の姿もあります。
ぶっちゃけ、私の心の中はこんな思いでいっぱいでした…。
======
「今回の結果は、結構厳しいかもしれないなぁ…。」
「今日は最後まで体力も気力も持続できるだろうか…。」などなど
======
いよいよテスト開始。教室中にカッカッカッカッと答えを書く音が響きます…。
「ん、何か雰囲気がいつもよりにいいぞ…。これはいけるかも…。」
お子さんたちがすごく集中している雰囲気がビンビン伝わってきます。
この日は、この雰囲気が途切れることなく、最後まで持続していました。
そして、試験終了。
お子さんたちにコピーした「解答用紙」を配り、自己採点が始まります。
「理科」「社会」など暗記系科目をはじめ、随分と点数が上がったお子さんが目立ちます。
(ただ、自己採点なので、こちらがよくチェックしないと、大幅にズレる場合があるので、要注意!!!)
お子さんたちは、私の心配をちゃんと覆してくれたようです…。
そんな結果を見て、私は最後にこんなひと言を掛けました。
「来週は文化祭まで、勉強は休んで、思いっきりエキサイトしていいかんね!!」
すると、最前列に座っていたRくんをはじめ、お子さんたちからこんな声が上がります…。
「でも、文化祭終ってすぐ実力テストだし、勉強もしなきゃ。」
みんなの方が先生よりずっと立派に成長しているんだねぇ…。あっぱれ!!
それでは、また!!