
【暑さに負けずがんばるお子さんの姿に、
自分もがんばらないとと思うわけです…。】
おはようございます。
アイシースクール富久山教室_小菅です。
先週末、そして昨日も本当に暑かったですね~。
昨日、私の車の気温「48℃」を表示していました…。
(ちなみに1時間前までエアコンをかけ、日よけもしていた状態なのに…。)
この暑さは本当に危険ですよ…。皆さん、熱中症などには充分気をつけましょうね!!
さて、1日(土)は基本的に講習会はお休みでしたが、
体験入学や部活で学習が遅れているヒトなど、受験生に限らず
小学生から高校生まで多学年のお子さんが教室にいらしていました。
中にはいわき市で行われた「高校体験入学」から戻ってすぐ教室に来たお子さんの姿も…。
(お父さま、「ジャンボシュー」の差し入れ、ありがとうございました。)
暑い中、本当にご苦労さま。くれぐれも無理のない範囲でがんばってくださいね。

今日はそんな熱心な生徒さんの中から、中2・Kくんについて。
先日、Kくんのお母さまから、こんなご相談が…。
「家では、ずっとダラダラしていて、なかなか勉強しないんです…。」
まぁ、分かります…。大人だってこんな暑きゃ何もしたくないですよ…。
それでも大人は「しなきゃマズい…!!」と思うから何とかやるわけです…。
そこで私はこんなご提案をしました。
「家でやらない分、講習会の前後や休みの日に教室で学習させた方が良いのでは…?」
Kくんは基本的には「まじめ」なお子さんで、
塾にさえ来てしまえば、熱心に学習に取り組んでしまうタイプ。
ようは「始める」ためのきっかけと「学習するための環境」が整えばに学習が進むお子さんなのです。
ご本人さんもそれを自覚しているので、そのご提案をした日からは
毎日教室に足を運んで「学校の宿題」をコツコツ、私たちに質問しながら熱心に取り組んでおられます。
(※ 土曜日は大会があって疲れているのにも関わらず、よく教室に来たと思います。がんばったね!!)
そのがんばりが、きっと「良い結果」に結びつくと思いますよ!!
さあ、講習会も「新教研テスト」実施日前は今週と来週月曜日を残すのみ。
特に今日は昨日の休み明けですから、くれぐれも「ダラダラ」せずに取り組みましょうね!!
それでは、また明日!!