
【夏の間、歌って遊んで過ごしたキリギリスの結末はご存知ですよね…】
おはようございます。
アイシースクール富久山教室_小菅です。
暑い日が続いて、ついつい「冷たいもの」が手放せない時期ですが、
体調は崩されていませんか~?
火曜日から始まった夏期講習会ですが、受験生の皆さん、とってもがんばっておられます。
昨日も多くの方が授業終了後も自主的に残って学習をされておりました。
いちばん長いお子さんですと、講習開始2時間前に教室に入って学習をはじめ、
全体の授業が終ってからさらに5時間以上学習されております。

また、それに感化されてなのか小学生のお子さんの中にも、
お迎えを待つ間に宿題をされている方、
授業がないのに自主的に教室にいらして学習されているお子さんの姿も
ちらほら見られます。
いい感じです…。
「教室全体の士気」が上がっているのをひしひしと感じています…。

私は今回の講習会が始まる前に、
受験生の皆さんにはこんなお話をさせていただきました。
=====
「毎日講習会を受けただけで満足しているようでは成績は上がらない。」
「それは他塾さんに通っているお子さんも普通にこなしていること。」
「毎日の講習会や学校の宿題は『全員共通』の内容だから、
『差』をつけるには何か『違い』が必要!!」
「『学習内容の質』を上げるのは先生たちの仕事。
とにかくみんなは『量』をこなせ!!」…などなど
=====
「アリとキリギリス」の話ではありませんが、
暑くて暑くて何をするのも本当に大変なこの時期に
どれだけ本気になって学習に取り組めるかが「成績の向上」だけでなく、
「自己成長」「今後の人生」にも大きな影響を及ぼすと私は思っています。
だから、お子さんにがんばっていただけるように、私自身も本気でがんばっております。
かといって、体調を崩してしまって、学習がストップしてしまうのでは本末転倒…。
講習会はまだ始まったばかりですから、
お互い「自分の身体」と相談をしながら、焦らず取り組んでいきましょうね!!
よっしゃ~!!今日もがんばるべね~!!
それでは、また明日!!
<追伸>
私事で恐縮ですが、実は昨日「誕生日」でした…。
「誕生日の歌」を歌ってくださった中3女子の皆さん、
お食事に誘ってくださったKさん&Oさん、どうもありがとうございました。m(_)m