【ちょっとした「きっかけ」で、好転することってありますよね…。】
おはようございます。
アイシースクール富久山教室_小菅です。
「何をやってもうまくいかない…。」
そんな経験、ありませんか…?
そもそも自分の場合、こんなことの方が多くて、
いつもいつもしんどい状態ですが…。
ただ、そんなうまくいかないときでも、
ちょっとした「きっかけ」で、
そこから抜けられるときってあるんですよね~。
自分は学生のとき「野球部」だったんですが、
いくら練習しても、ヒットが出なくなる時期がシーズン中、必ずありました…。
まったくボールが見えない。バットが出てこない。
打ってもバットの芯でボールが捕らえられない。…などなど
野球って「チーム」で戦っているので、
この状態が続くと、精神的に本当にきっついんですよ…。
「あぁ…。俺、今、明らかに足引っ張ってるわ…。」
でも、こんなときでも、必死に練習をし続けると、
あるとき、ふっと感覚が変わる瞬間が来るんですよね…。
ヒットは出ないんですけどね、
何となく「良い感覚でボールを捕らえることができた瞬間」っていうのかな…。
「ん、今まで違う…。次、行けるかも…。」
それをきっかけに、うまくいかない状態から無事、脱出!!
そんな経験がよくありました。
そこで、今日のポイント。
=====
ちょっとしたきっかけが変化を生む。
でも、そのきっかけは努力を続けていない人にはやってこない。
=====
これ、勉強でも一緒だと思います。
今、うまくいかないからと言って、
かんたんにあきらめないことが大切だと思うんです。
あきらめずに必死に喰らいついていくと、
あるとき、必ずその状態を脱出する「きっかけ」が訪れると思います。
でも、努力していない人には、その「きっかけ」は訪れないと自分は思います。
今、「あぁ…、うまくいかねェ…。」と感じている方。
お互い、そんなときこそ、
もうひとふん張り、しようじゃありませんか?
それが「自己成長」に繋がるのですから…。
今日も1日、がんばりましょうね!!
それでは、また明日!!
<追伸>
今日、中学生は「中体連」ですね!!
天気にも恵まれ、絶好の試合日和ですね!!がんばって!!