【「知識」は「道具」と一緒!!「使わなきゃ駄目」なんです!!】
おはようございます。
アイシースクール富久山教室_小菅です。
=====
どんなに知識・情報を得たしても、
それらを実際に実行してみなければ、望む成果は得られない。
=====
お子さんの学習に限らず、部活でも仕事でも同じだと私は思います。
先生や監督から教えをいただく。本を読む。
教材を買う。動画を見る。…などなど。
知識や情報を得るための方法はいろいろありますが、
それを「実際にどれだけやってみるか?」が成果の分かれ目だと思います。
「何も学んでいない。」「学ぶ気まったくなし。」は話の他ですが、
問題は「学んだことを、成果に結び付けられない場合」です。
同じことを学んでも、それを成果につなげることができる人。
方や同じことを学んでも、それを成果につなげることができない人。
この差は、一体、どこから生まれるのか…?
それは…
=====
どれだけのことを、どれだけの回数、自分でやってみたのか?
=====
自分が知っている限り、お子さんでも大人でも
「この人、結果を出してる…。すごい…。」と思う方というのは、
間違いなく「得た知識・情報」をもとに、どんどん「行動」を起こしている人だと思います。
自分が「今まで知らなかったことを知ること」は、とても気持ちがいいものです。
でも、それを「ただ知っただけ」で止めてしまっては何の意味もない。
「おっ、これおもしろい!!「これ、使えるじゃん!!」
そう思ったら、今すぐにでもやってみること。
これが、「知識」「情報」を「成果を出す使えるもの」に変えるコツだと思うのです。
成果がだせない人は、ずっと「考えるだけ」で「行動」しない…。
「行動」を起こさない言い訳ばかり…。「だって…。」「でも…。」
「成功」「失敗」はあくまでも「行動」を取って得られる結果。
「成功」したら、さらに工夫をして、もっと「大きな成功」につなげればいい。
「失敗」したら、「何が悪いのか?」「改善点は?」を考え、次につなげればいいだけ。
「行動」を起こさない人には、「成功」「失敗」もやってこない…!!
何か使える知識・情報を得たのなら、あれこれ考える前に「即実行!!」
お互い、意識しながらがんばりましょうね!!
それではまた明日!!
<追伸>
学習に関する「使えるネタ」が欲しいという方!!
学習に関する「お悩みがある」という方!!
下のフォームからお気軽にお問い合わせください。「使えるヒント」をお答えさせていただきます!!