【共に「楽しく」そして「厳しく」がんばるべね!!】
おはようございます。
富久山教室_小菅です。
昨日から、新中学3年生、2年生の「春期講習会」がスタートしました。
昨日のブログの最後にもお書きしたのですが、
何年講師をしてきても、講習会の初日は「良い緊張感」があります。
特に「春期講習会」は、新学年を迎えるための「大切な授業」
勉強的なこと以上に、精神的な部分できちんと話をしないとと考えるので、
とても身が引き締まります。
昨日、現中学2年生には、授業のはじめにこんなお話をしました。
=====
1) 今日から君たちは「3年生」になるということ。
2) 「3年生」は「受験」というビックイベントがあるということ。
3) お互いに「楽しい」ということだけでなく、「厳しさ」も忘れずにやっていこうとこと…など
=====
今度の3年生は、とても優しくて、お子さん同士とても仲の良い学年。
でも、「もっと成績を良くしたい」「この子には負けたくない」という闘争心もちゃんとを持っている学年。
また、小学校中学年からの付き合いのお子さん、
上のご兄弟さまからの付き合いのお子さんなど
富久山教室に長い期間ご通塾いただいている学年でもあるので、より一層気合が入ります。
昨日も、Rちゃんのおばあちゃんが妹さんのお迎えのときに教室までお越しくださいました。
「先生だけが頼りだから…。よろしくお願いしますね。」
ありがとうございます…。期待を裏切らないよう、より一層、努力します。
来年のこの時期、この子たちが、満面の笑みで卒業してもらえるよう、
そして、ご家族の皆さまにも一緒に笑っていただけるよう、
この1年間、厳しさを忘れず、共に努力をしていけたらと思っています。
これからも引き続き、ご理解とご協力、どうぞ、よろしくお願いいたします。
今日は昨日からの強風が続いていますね…。雪まで舞っていますね…。
昨日の小学校の卒業式も大変だったようです。
明日からは新中学1年生の「春期講習会」もスタートとなります。
新中学1年生もがんばっていきましょうね!!
それでは、また明日。