【お子さんだけでなく、大人も参考になる方法が満載です。】
おはようございます。
富久山教室_小菅です。
私は「ホームセンター」や「大型文具店」に行くのが
本当に大好きなんです。
別に何か買うわけじゃないのですが、
いろいろなグッズを見ると、何だかワクワクしてしまいます…。
特に最近の文房具の進化は、本当にすごいなぁと感じます。
楽にきれるはさみ、針なしホチキス、ペン型コンパスにはさみ…。
昔に比べて、本当に機能的かつ見た目もかわいい文房具が
本当にたくさんありますよね…。
これらの文房具、日々の学習に活かさない手はありませんよね…。
そこで今日ご紹介する本はこちらです。
「図解 文房具フル活用術」
著者はカリスマ家庭教師の榎本勝仁さんです。
私がこの本をおすすめする「3つの理由」
(1) 身近にある文房具の使い方が具体的に解説されている点
(2) その解説がイラスト付で解説されていて、お子さんでも分かりやすい点
(3) お子さんの学習だけでなく、大人も仕事に活用できる点
私自身、学生のときからしていた方法もありましたし、
「へぇ~、こんな使いかもあったか…!!」と新しい発見もできた本です。
お子さんが読んでも分かりやすいですが、
私自身は、お母さまに読んでいただいて、
お子さんに実践させていく方がうまくいくのではないかと思います。
今、Amazonだと中古本で「1円」からあるようですので、
ぜひ、1度読んでみてはいかがでしょうか?
1月も今週で終わりですね…。月日が経つのは本当に早い…!!
1日1日、大切にして、お互いがんばりましょうね!!
それでは、また明日。